チコちゃんに叱られる!「電話のときウロウロするのは?・“旦那”と呼ぶ理由ほか」戸田恵梨香さんと北村一輝さん…


出典:『チコちゃんに叱られる!「電話のときウロウロするのは?・“旦那”と呼ぶ理由ほか」』の番組情報(EPGから引用)


チコちゃんに叱られる!「電話のときウロウロするのは?・“旦那”と呼ぶ理由ほか」[字]


連続テレビ小説「スカーレット」より、戸田恵梨香さんと北村一輝さんが出演。チコちゃんの素朴な疑問に挑戦します。誰かに話したくなる話題ばかり、ご家族でお楽しみに。


詳細情報

番組内容

思えば考えたこともない「問い」ばかり。「電話のウロウロ」には意外な理由が、ユニークな実験も必見です。「フライ」に関するある疑問では奥深い料理の歴史が。「スピーカーからいろいろな音がするのは?」あたりまえのようで考えてもわからない、そこには人体の神秘が潜んでいます。キョエちゃんのコーナーはスマートフォンに関する体験が寄せられます。お子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、家族みんなでご覧ください。

出演者

【出演】岡村隆史,【ゲスト】戸田恵梨香,北村一輝,【リポーター】塚原愛,【声】木村祐一,【語り】森田美由紀


『チコちゃんに叱られる!「電話のときウロウロするのは?・“旦那”と呼ぶ理由ほか」』のテキストマイニング結果(ワードクラウド&キーワード出現数ベスト20)

チコちゃんに叱られる!「電話のときウロウロするのは?・“旦那”と呼ぶ
  1. 旦那
  2. 波形
  3. ウロウロ
  4. 岡村
  5. 電話
  6. スピーカー
  7. ティアララルン
  8. チコ
  9. 戸田
  10. カツ
  11. 同時
  12. 北村
  13. ティアララ
  14. ティーヤタッタ
  15. フライ
  16. 恵梨香
  17. 言葉
  18. 振動
  19. カズ
  20. バラバラ


『チコちゃんに叱られる!「電話のときウロウロするのは?・“旦那”と呼ぶ理由ほか」』の解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)


解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。

↓NHK関連商品

ヤッホーイ!
ヘーイ イェイ!

チコちゃんで~す!
お願いいたします~。

どうも~ チコで~す。
永遠の5さいです。

今日も よろしくお願いしま~す。

よろしくお願いいたします~。

さて 本日は 現在放送中の

朝の連続テレビ小説
「スカーレット」から お二人!

まずは…

アハハハッ!

ありがとうございます。
そして!

アハハハッ!

恵梨香ちゃん
「スカーレット」は

どんな お話なのかしら?

(戸田)滋賀県の信楽から

川原喜美子という 女性初の
陶芸家の陶芸人生を描いています。

すばらしいですねえ。

て… てて親?
どんな… てて親でしょ?

父親ね。

まあ ぶっちゃけ…

おっ! そうですか!
きたわねえ これ。

(戸田)間違いない。
(北村)間違いないですよ。

あっ そう? あなたを見てればいいのね?

まあ そういうことになりますね。
なるほどね。

撮影 ほんとに長くなりそうだけど
頑張ってちょうだいね。

頑張ってますよ。
ありがとう。

ねえねえ 岡村~。
うん。

さて 誰でしょうか?
いきますか?

(笑い)
声 ちっちゃ!

待ってるんですけどね。

でも 一応 じゃあ もう
北村さんから どうですか?

そうですね。 カズちゃんさあ…

え~?

ちょっと 前 出てくれる?

サラリーマンです。
(北村)サラリーマン?

取引先の偉い人から
携帯に 電話が かかってくるので

出て下さい。 じゃあ いくわよ。

はい。
レディー… アクション!

プルルルル…
プルルルル…。

はい もしもし。

あっ お世話になっております あの~…。
この前さ…。

チコチコ商事の木村って言うた?

この前 クラブで飲んだじゃない?
あのお店 なんつったっけねえ…。

え~…

スナック!
スナックで接待してくれたんだっけ?

ああ なるほど なるほど。

そういえばさ 君が好きだって言ってた
俳優さんの名前も思い出せないんだよ。

誰だっけなあ… あの ほら

海賊になりたいっつって
船の学校に進学したのに

途中で 海賊にはなれないことに気付いて
退学しちゃった人 誰だっけ。

映画の撮影で インドで インド人に
間違えられちゃった人 誰だっけ?

あ~ あの かっこいい人 確か…

ハイ オッケー! カット!
はい ありがとうございます。

カズちゃん 今…

はい。

見ます。
ねえ?          はい。

あれは… きっと…。

こう 動いて…。

なんで 考えながら言うのかしら?

いろいろ 答えられるようにするために
ウロウロする。

はい。

(戸田)アハハーッ!
はい~。

岡村は どう思う?

これ 電話っていうのは そもそも もう
人が見えてないじゃないですか。

そうね。

セラ? セラトニン…。
…のようなものが発生いたしまして。

アハハハハッ!

しかも あなた いきって

「セラトニン」言うてたけど
「セロトニン」や。

今こそ 全ての日本国民に問います。

電話をしている方々に
聞いてみました。

いや~ 何でしょうね…

僕の場合。

なぜ 電話をしながら
ウロウロするのかも知らずに

「携帯なかった頃は 受話器のコードを
指で くるくるしたなあ」とか

「横のメモ帳に
立体の文字を書いたなあ」とか

この令和の時代に
そんなこと言っているのは

日本の人口の半分くらい… でしょうか。

(2人)え?

しかし チコちゃんは
知っています。

電話をしながら ウロウロするのは…

いつでも 逃げられるようにするため~。

(北村)ん?
(笑い)

逃げる必要 あります?

はい。

そうでもない。

詳しく教えて下さるのは 3度目の登場…

電話をしながら ウロウロするのは…

実際に どれほどの人が
電話をしながら ウロウロするのか。

「チコちゃん」スタッフも
在籍している

番組制作会社に
カメラを置いてみると…。

実験です。

早速 ウロウロし始めた人が。

電話の相手は
かなり偉い方なのでしょうか?

何度も おじぎをして
落ち着きがない様子。

続いて…。

この番組のディレクターが やって来ました。

ちなみに 撮影をしていることは
伝えていません。

カメラに気付かず
真剣な顔つきで ウロウロしています。

更に…。

この番組のプロデューサーも ウロウロ。

もちろん これも 黙って撮影。

すると…。

ウロウロするものだと知っていても
ウロウロしてしまうようです。

なぜ 皆さん こんなにも
ウロウロしてしまうのでしょうか。

そうすると 僕たちの脳は 余計に
異様な緊張状態になってしまって

つまり じっとしていられなくて
動いちゃうんですね。

ウロウロするんです。

相手と 面と向かって話す場合

私たちは 声以外に

相手の表情や しぐさなど

多くの情報を 目から得ています。

しかし 電話の場合は声だけなので

得られる情報量は
極端に少なくなります。

そのため…

…など いろいろな考えが 頭をよぎり

脳が 緊張状態に陥ってしまいます。

脳が緊張すると
体に 「動きなさい」という指令を出します。

その結果
ウロウロしてしまうのです。

では なぜ 脳が緊張すると…

私たち人間は

大昔には 食料を求めて移動しながら
生活をしていました。

素手でいく?

それは いつ敵に襲われるか分からない
危険と隣り合わせの生活。

身の危険を感じたら すぐに動いて
逃げる必要がありました。

そのため 人間の脳は

常に 緊張状態に保たれていたといいます。

この名残から
脳が緊張すると

自然と 体が動いて

ウロウロしてしまうように
なったと

考えられるのです。

やっぱり 上司からの電話ですよね。

だから もし 急に 上司とか先生から

つまり 目上の人から
電話が かかってきてしまうと

僕たちは ウロウロしてしまうんですね。

そこで…。

突然 上司である番組プロデューサーから

電話が かかってきたら

若手スタッフは ウロウロするかを検証。

まずは 誰もいない会議室に
男性スタッフを呼び出しました。


…と ここで上司から電話が。

早速 ウロウロし始めました。

動いてんなあ。

その後も 誰もいない会議室を
縦横無尽にウロウロ。

一方 女性スタッフは…。



ハハハッ。

ええ?
(北村)めちゃめちゃリラックスしてる。

座ったまま
リラックスしているようですねえ。

この人は
こういう人なんじゃないのか?

同じ上司からの電話なのに

男性と女性で
全く違った反応をするという結果に。

一体 なぜなのでしょうか?

(柿木)おまけに 上司とか そういう…

(柿木)そのくせ 結構…

だから僕は 男性の方が女性よりも

電話をしながら
ウロウロするんだなと思います。

つまり…

ということで…

えっとね…

あ~!

カズちゃん
お分かり頂けましたか?

はい。

そんなこと よう言うなあ ほんま。

どう思う? 恵梨香ちゃん こんな人。

いいかげんな人でしょ。
(戸田)いいかげんな人ですよ。

さて もう 本当に余談の余談ですけども

お答え下さった 柿木先生。

どことなく ジョン・マルコヴィッチに

似てらっしゃいましたね。

大人の皆さん ちゃんと答えられますか?

何も考えないで
のほほんと暮らしていると

チコちゃんに叱られますよ~。

♬~

ねえねえ 岡村~。
うん。

いきましょうか。
お願いします。

恵梨香ちゃん。       はい。
恵梨香ちゃんがさ…

「旦那さんが…」って言うかな。

「夫」とか「主人」とか
言ってる人 いるわよね。

でも 「旦那」っていう呼び方もあるわよね。
(戸田)うん。

え!? わからないかもしれない…。

(戸田)え~…。

言葉があるから。

言葉があるけど
その言葉は どっからきてると思う?

「どっから~?」がね。

うん!

うん!
「立ってもらうための」。

ステキな答えだけど…

え~! ハハッ!

今こそ 全ての日本国民に問います。

「旦那」を持つ奥様方に聞いてみました。

わからん。

なぜ 夫のことを
旦那と呼ぶのかも知らずに

やれ「うちの旦那 遊園地行くと

子供みたいに はしゃぐの。
バカだよね~」だの

「旦那が心配性で
仕事中も 私に連絡してくるの。

本当 嫌になっちゃう」などと言っている
奥様方。

それ のろけですよね。

アハハハッ!
なるほど!

しかし チコちゃんは
知っています。

夫のことを 旦那と呼ぶのは…

物や お金をくれる人だから~。

ふ~ん。
(北村)ああ なるほど。

おっ 「なるほど」なんだ?

えっ 俺 全然ピンときてない。
はい。

はい。

ヤッター!

詳しく教えて下さるのは…

よろしくお願いします。
お願いします。

4年ほど前に

実家である こちらのお寺を
継いだ尼さんです。

みんなが よく使う「旦那」という言葉は

仏教の発祥の地 古代インドの
サンスクリット語からきているんです。

旦那の語源は

サンスクリット語の「ダーナ」。

古代インドのお坊さんたちには

生活のすべてを 修行にささげるという
しきたりがありました。

そこで 自分たちで
生活物資の用意ができない

お坊さんたちの代わりに

出家をしていない人々が…

ダーナは…

見返りを求めずに
自らの衣服や食べ物を与えること。

これこそが ダーナに込められた
仏教の精神なんです。

やがて 仏教が 中国や日本へ広まると

「檀那」という漢字が
当てられ

意味も 「施すこと」から

「お布施をする人」を指す言葉へと

変わっていきました。

では なぜ
現代では…

それは…

…と言われています。

寺の住職が
一般の人々の戸籍などを管理。

キリシタンではない
ということを保証し

その家の家長は 寺にお布施を払って

葬式や盆などの法事を行うことを
義務づけたのです。

この家長は
寺から見たら「檀那」。

日本全国の 家の家長

つまり 一家のお父さんたちが
旦那になったのは

この江戸時代の
寺請制度からだというのです。

こうして お寺が
家長たちを 「旦那」と呼ぶように

家族にとっての家長も
「旦那」と呼ぶのが

しっくりくるような感じに

なったんじゃないでしょうかね。

お金や施しを与えてくれる人を指す
「旦那」という言葉は

仏教を離れた場面でも使われるように。

例えば 奉公人が
自分の主人を呼ぶ時…。

奉公人からすると

主人は お金をくれる「旦那」。

更に…。

商売人からすると

買い物をして お金をくれるお客さんも
「旦那」。

お金を家に持ってくる家長を
妻が 「旦那」と呼ぶようになったのも

自然なことなのです。

実は 酒井住職
結婚15年の旦那さんが いらっしゃり

メールや 駆け込みで

全国のママさんたちからの
お悩み相談も

受けているそうです。

話すことが 悩みの解決につながる?

その時 ディレクターは
「そうなのか」と思いました。

え?

8月に 1つ年下の旦那をゲットした
担当ディレクター。

急にテイストが…。

私の旦那さんは あんまり
しゃべんないんです。

何? 何になってんの? これ。

聞き続けてくれる相手がいるって
幸せなことなんです。

いや
しゃべりすぎやろ~。

こう 私が お手伝いしてほしいな
っていう時は

どうやって言えば…。

「そしたら
早くに 2人の時間ができるね」

みたいなものがあれば
いいかもしれないです。

それは確かに。

また しゃべる!

自分への愛が なくなっちゃったんじゃ
ないか感って

結婚して どれくらいで
出てくるものなんですか?

その時 聞けや! もう。

(北村)これ
こういう番組ですか?

ということで…

「ねぇねぇ」は生かしたいわ。
「ねぇねぇ」はね~。

ところで岡村 ごめんね?
ディレクターが 結婚の話になっちゃって。

いや ほんとですよ~。
いや おめでたいことですけどね。

そうなんだけどね。
おめでとうございます。

しかもさ 岡村さ…

この人。
う~わ。

外堀 埋めるに埋めて!

もっと言うと…

(笑い)

旦那さんが 船に乗ってて。
船!?

何か月も帰ってこないのよ。
え!?

だから そのたんびに
心配になっちゃってて。

港 港でな…

ずっと… 出ていったら
なかなか 帰ってこないんですか?

6か月 海に。
6か月!

(北村)漁船?
あっ 商船で。

あっ あの あれなんです
僕 船の学校 行ってたんで

友達が商船の子たち
みんな いるんですよね。

奥さんが ずっと家で待ってて。

大体 もう…。

(笑い)

(戸田)ダメダメ! ダメダメ!
大体もう… えっ?

でもさ カズちゃん…

フッハハハッ ウフフフフッ
ウフフッ ハッハッハッハッハッ!

ねえねえ 岡村~。

揚げ物?

俺 いきますか じゃあ。 食いますよ!

いきましょう。
はい 全然いけますよ まだ。

ね。
(笑い)

じゃあさ 岡村…

(笑い)

なにが違う?

これは ち…

違わない?

岡村。

ちょっと 当ててみただけですよ。

何か違うのかな…

え~と…。
はい!

うん!

違いなんか ある?

今こそ 全ての日本国民に問います。

フライだか カツだかを食べている方々に
聞いてみました。

フライとカツの違いも知らずに

やれ 「エビフライは
やっぱり ジャンボでしょ!」だの

「カツには やっぱり みそだよね~」
などと言っている そこのあなたは

名古屋の人だがね。

えっ!
あっ! そうなんだ。

しかし チコちゃんは
知っています。

フライとカツの違いは…

フライは 揚げたもの

カツは 焼いたもの~。

焼いたもの?
焼いたもの?

焼くのよ カツは。

揚げてますよね?
揚げてますよね。          揚げてるよね。

はい。

はい。

先生!

詳しく教えて下さるのは 4度目の登場。

フライは 英語の「deep fry」というね
言葉から きてるんですね。

「油で揚げた料理」のことを指すんです。

油で揚げることで

食材表面の水分が
瞬時に蒸発すると同時に

表面が 熱で硬くなり
殻のような役目をすることで

表面は サクッと
中は ジューシーになります。

フライに対してね
カツとはね 焼いたものなんですよ。

そうですね。 カツはね

牛肉をね 油で焼いた フランス料理でね
「コートレット」っていうのがあるんですね。

日本語に読んだら
「コートレット」 言いにくくて

「カーツレツ」になっちゃったんだね。

コートレットというと
あまり聞き覚えがありませんが

皆さん ご存じのものだと

イタリア料理店のメニュー
「ミラノ風カツレツ」は

コートレットのスタイルで調理された
レシピの一つ。

では このコートレット
日本語風に言うと カツレツは

どのように作られているのでしょうか。

ということで

明治28年創業
銀座 老舗洋食店の
木田浩一朗さんに

カツレツの作り方を
教えて頂きました。

フライパンに
油とバターを投入。

バターが溶けたら
肉を焼いていきます。

両面を焼くこと 3分。

パン粉に 油が
しっかりと しみこんだら…

仔牛のカツレツの完成です。

(スタッフ)仔牛のパン粉焼きみたいな。

(木田)そうですね。 油が
しっかり パン粉に入ってしまうので

パン粉が潰れたような感じに
ちょっと なりますね。

(スタッフ)今は もう人気メニューとして
出されてる?

ないのよ~。

創業当時は 提供されていたのですが

牛肉の濃い味と
衣にしみこんだ バターのこってり感が

当時の人々の口に合わず

あっという間に
メニューから消えてしまったのです。

しかし そこから
「ある工夫」をしたことで

今では 日本の定番メニューとも言える

料理が誕生しました。

牛肉より 味が淡泊な豚肉を
油だけで カラっと揚げる。

バターを使うより
さっぱりした料理となり

新メニュー「ポークカツレツ」は
一躍 大人気に。

この 豚肉を揚げた料理は
いろいろなお店でも出され

いつしか 「豚カツ」と名前を変え

カツの定番メニューとして 日本人から
愛されるようになったのです。

フライは揚げたもの。

カツも揚げたもの… になるのでは?

最初にね 揚げものと
焼きものがあったのね。

ですから 成り立ちは
そっから きたんだっていうことを

皆さん 知ってた方がいいですね。

ということで…

ん~…

ハハッ うまいけどね~。

お分かり頂けました?

今は ちょっと
両方 揚げるってなっちゃったけど。

今となっては…

今のことだけで言うと チコちゃん ねえ?

一番最初に 何か…。
まあ カットされてなかったら!

僕は 「一緒」って言いました。
現代では一緒なんですけども。

よく覚えてるわねえ。

そんな 言った言わない
いつまでも覚えてたら…。

やめて下さい!
(笑い)

ねえねえ 岡村~。

音楽は… 音楽 聴きますか?

お父ちゃんじゃないですか?
お父ちゃん。

お父ちゃん 聴きますよ。
お父ちゃん 聴きますけども?

え!?
なんでや!

じゃあ 恵梨香ちゃんさ。
(戸田)はい。

今 映ってる あれ 何?

うん そうね。 ちょっとさ
考えてみてほしいんだけど

目の前で
オーケストラの生演奏を聴いてる時は

バイオリンの音は バイオリンから

トランペットの音は トランペットから

フルートの音は フルートから聞こえるよね。

じゃあ オーケストラの演奏を

CDとかで聴く時は

どこから 音が聞こえますか?

だよね。

生演奏の時は 音が出る場所は
それぞれ 違う場所だったのに

スピーカーの場合は

全部の音が 同時に
1つのスピーカーから出てますね。

あら。
(笑い)

フフフフッ。 スピーカーから…。

なんでかな~? なんでやろな~。

(戸田)なんでやろな~…。

おっ 周波数!
うん!

スピー… 周… なんや知らんけど
周波数とアレが おんなじとこにある!

アハハハハッ!
わからーん! アハハッ! カズちゃん。

ん~。

いい! いい! それ いい!
やめて ハハッ!

やめてちょうだい。

岡村 どう思う?

ん~。

みんなで お願いします。 せ~の どうぞ。
(戸田)恥ずかしい。

ん~。
ん~。

今こそ 全ての日本国民に問います。

スピーカーから出る音楽を
聴いている方々に聞いてみました。

あっ はい。

なぜ 1つのスピーカーで

いろんな音が同時に出せるのかも
知らずに

やれ「ここで 音楽を聴いている時だけが
非日常なんです」だの

「この 音が回り込んでくる感じが
快感なんです」などと

音楽を聴いている おとう様方。

奥様は今
家で チャーハンを食べています。

しかし チコちゃんは
知っています。

1つのスピーカーで
いろんな音が 同時に出せるのは…

耳で 音をバラバラにしているから~。

耳が活躍しています。

耳がバラバラにしている?
耳がやっています。

はい。

うわっ 賢い人のギャグ!

詳しく教えて下さるのは

音と聴覚に詳しい…

(手をたたく音)

この音が聞こえるということは

空気の振動が
私たちの耳に伝わったということ。

例えば…。

(太鼓)

この太鼓の音は このような波形。

これを拡大すると ご覧のように
1つの波形になっています。

(トライアングル)

トライアングルは このような波形。

拡大すると こちらも
1つの波形になっています。

比べてみると
音の大きさや高さ

つまり 音の違いによって

固有の波形になっていることが

分かります。

では 人間の声はどうでしょう。

♬「阿佐ヶ谷姉妹で~す」

美声の持ち主…

もっと ぴったりな人
おると思う。

まずは 姉の江里子さんの声。

♬「ラー」

ニコッ。

続いて 妹・美穂さんの声。

♬「ラー」

2人の波形を
拡大して比べてみると…

違いますよね。

同じ「ラ」の音を出していても

それぞれ 違う
1つの波形になるのです。

では 阿佐ヶ谷姉妹が
同時に「ラ」と言ったときの波形は

どうなるのでしょうか。

♬「ラー」

あれ?

つまり 同時に聞こえるということは

1つの音になるということなんです。

♬「ティアララルン ティアララルン」

♬「ティアララ ティアララ
ティアララルン」

♬「タッタ ティーヤタッタ
ティーヤタッタ ティーヤタッタッタン」

1つの音なので 波形は1つなのです。

…ということは 人の声に限らず

ピアノなど楽器が加わっても

1つの波形になる ということなんです。

♬「ティアララルン ティアララルン」

♬「ティアララ ティアララ
ティアララルン」

♬「タッタ ティーヤタッタ
ティーヤタッタ ティーヤタッタッタン」

♬「ティアララルン ティアララルン」

♬「ティアララ ティアララ
ティアララルン」

♬「タッタ ティーヤタッタ
ティーヤタッタ ティーヤタッタッタン」

♬「ティアララルン ティアララルン」

♬「ティアララ ティアララ
ティアララルン」

♬「タッタ ティーヤタッタ
ティーヤタッタ ティーヤタッタッタン」

どれだけ音が重なっても 1つの波形。

具体的に見てみると
これが 人の歌声の波形。

これが ピアノの波形。

歌声とピアノが 同時に鳴ると

互いが影響し合った

1つの波形になるのです。

これは…

♬~(「威風堂々」)

こんだけ重なってもよ?

これだけ複雑に 楽器の音が重なった…

逆に言えば この波形どおりに
空気を振動させることができれば

どれだけ複雑な音でも

再現することができるのです。

それをしているのが スピーカー。

我々の耳に オーケストラの音を再現して
伝えているのです。

スピーカーの中は
このようになっています。

こちらは
真横から見た
断面図。

磁石とコイル

コーン紙と言われる
紙が入っています。

音の波形を
電流の量と方向

つまり 電気の流れで
再現し

コイルに流すと

磁石と反応し
波形どおりに振動。

コーン紙を伝わって

空気の振動を
生みます。

これが スピーカーが
音を出す仕組み。

例えば 先ほどの
阿佐ヶ谷姉妹の声も…。

♬~

複雑に音が重なった
オーケストラも…。

♬~

このように
スピーカーは

どんな複雑な音の波形でも
空気の振動として再現し

私たちの耳に届けてくれるのです。

この スピーカーから出てくるのは

あくまでも 1つの波形で表される
いわば 「1つの音」です。

しかし…

♬「美しい人生よ」

あれ? 歌 変わった。
♬「かぎりない喜びよ」

同時に聞こえる…

♬~

これは な…
何なんだろうか。

どうですか?

皆さんも 同時に鳴っている音を
聞き分けられましたよね。

それは なぜなんでしょうか。

耳に入った音
つまり 空気の振動は

鼓膜を通り
蝸牛という場所に伝わります。

この 蝸牛の渦巻きの中には

音を認識する細胞が
びっしりと あります。

江里子さんの低い声は…。

♬~

♬「ボヘミアン
破れかけのタロット投げて」

この辺りに反応。

そして 美穂さんの高い声は…。

♬「これからも
どうぞ よろしくね」

この辺りに反応。

ガチャガチャしてんなあ 何か!

蝸牛の中を通る時に

その中の内有毛細胞が

音の高さによって
バラバラに反応します。

それを バラバラの電気信号にして
脳に伝えることで

音を バラバラに判別しているのです。

スピーカーからは
1つの音しか出ていません。

しかし 耳が
音を バラバラにすることによって

あたかも いろいろな音を

同時に出しているように
聞こえているのです。

1つの波形を 振動として再現し
音を出す スピーカー。

その原理を形にし

スピーカーのもととなる
蓄音機を発明した エジソンは

やっぱり 偉大ですね。

ということで…

歌丸じゃないやつ。
歌丸師匠じゃないやつ。

コージー冨田の歌丸でございました。

さあ 恵梨香ちゃん
お分かり頂けましたか?

はい。 もう 人間の耳って

いかに すばらしいのかっていうことも
よく分かりました。

人間に限らず…

(塚原)
音を聞き分けているそうなんですね。

で 表面上 耳の形の分からない
例えば カエルとか魚でも

有毛細胞があって
音を聞き分けているということです。

ちなみに 今回
歌声を披露して下さった

阿佐ヶ谷姉妹は…

阿佐ヶ谷姉妹の
マネージャーさんは

実は チコ'sファミリーである
シティボーイズ1号

大竹まことさんの
息子さんです。

ん~! マネージャーさんが?
ええ。

その大竹さんの
息子さんのところに

大竹まことさんから
電話があり

「おじいちゃん…」。

…と言われたそうです。

これが 大の
お気に入りだったそうよ。

(北村)いいなあ これ。
いいでしょう?

いいなあって言うと カズちゃんも

やらなきゃいけなくなっちゃうからね。
(北村)ヤァッ!

ああああ! 出たか… あっ 出た!

ビームも… 恵梨香ちゃんのビームも出た!

いいねえ。
(戸田)いいですねえ。

これ見たら
また 「あ~あ!」ってなんのよね。

でも…

♬~

さあ チコちゃん!
は~い!

今日も おたより 来ております。
キョエちゃん いつも ありがとう!

さあ どんな おたよりなんでしょうか。
てっ!

岡村! 岡村~!
ほい!

食欲の秋だね。
そうですね。

岡村は 何 食べたい?

僕は もう お刺身が大好きですので
お刺身と温かい御飯。

お刺身定食 食べてみたいですけど。
いいねえ。

お~ じゃあ
もっと 高くておいしいものは?

高くて おいしいもの…
え~? お肉とか?

じゃ もっともっと高~くて
おいしいものは?

もっともっと高くて おいしいもん…。

その まあ 何か
トリュフかかってるやつとかちゃうの?

分かりました。 スタッフの皆さん

来週 岡村から
高級トリュフ100人分 差し入れ決定!

あ ないです ないですよ!

皆さん 差し入れの模様は
来週の この時間にお伝えいたしま~す!

いや 言うたらあかんよ そんなこと。

さあ おたより頂いております。
ありがとうございます。

ペンネーム なっちゃん 5さい。
なっちゃん。

…っていう。 何か
ギュッとなるような感じですけども。

だいぶ たったわね これ。

こんにちは。
うれしい。 なっちゃん ありがと~!

キョエちゃん推しですねえ。
やった~。

消しちゃったんだ?

すごい。

岡村は スマホに対して どうなの?

ニュースとか そういうのは…

あと 芸能ゴシップとか見ますね。

キョエちゃんとか
スマホ持ってんのかなあ。

持ってるよ。
あっ 持ってる?

スマホで エゴサーチして
眠れなくなります。

アハハッ。
やらん方がええて せやから。

気にするんだね 割とね。

じゃあ 逆にさ やめられないことある?

爪かむ癖があったんですよ。
ほうほう。

ず~っと。 やめれてよかったなあと
思ったんですけど

最近 また かみ始めて!
なんで? なんで?

えっ どういうこと?

爪? 爪? 大河?
大河 始まって

セリフ覚えられへんから こないして
じ~っと こないなってて

気ぃついたら 爪かんでもうてたの
また 始まってもうて!

それは でもさ
岡村さ

セリフが欲しくて テレビ出たくて

この世界 入ったんだから。
そう 確かに。

ありがたいっていうのをね
ひと言 添えときなさい。

ありが… ありがとう。
精いっぱい頑張ります ほんとに。

はい 迷惑かけないように
精いっぱい 頑張りますので。

はい。
さあ ということでございまして

何でも 結構ですのでね。
うん ありがとね~。

素朴な疑問 人生相談
何でも結構ですので

こちらまで 送ってきて下さい。

いっぱい 送って下さい。
じゃあね~。

バイバイー。
キョエは 今日から
生ゴミの好き嫌いをやめて

バナナの皮も ちゃんと食べます!

なんで バナナの皮 食べへんねんな。

おたより お待ちしております。

また来週~!


関連記事